新型ルーミー試乗できます
2020.09.25
皆様お久しぶりです。
新型ルーミーが試乗できます。
このルーミー見た目以上に
走りが変わっています!!
このカスタムGグレードですが
パワーモードがあり、まるでターボが
ついているかと錯覚?思わずボンネットを開け
ターボがついているか?確認しちゃいました(笑)
アイドリングもなんだか振動ゼロ?
車内も静かであきらかに変わってます!!
是非試乗にいらしてください。
ところで
久しぶりのブログ更新には理由が・・・
画像のルーミーが横向いているように
なんだか写真の調子が悪い・・・
今話題のヤリスクロスをムービーで撮影しても
透けちゃってます・・・
ちなみに9月26日27日は
ヤリスクロスの店頭発表会!!
皆様のご来店心よりお

ハリアーZグレード Gグレード比較
2020.07.02
皆様こんにちは(*^o^*)
前回に引き続きハリアーZグレードと
Gグレードとの比較をしていきます。
(内装)
今回は内装について触れていきます。
まずこちら
荷室部分の左右と後方に写真のような
シルバーのフィニッシュパネルが付きます。
次にこちら
フロントドアのスカッフプレートです。
こちらはHARRIERの文字が青く店頭します。
暗いところでの照明として最高の雰囲気を演出いたします。
そしてこちら
写真ではわかりにくいですが
フロントガラスにスピードメーター等を映し出し
目線移動を減らし運転疲れを軽減する
カラーヘッドアップディスプレイが装着。
以外に違い少ない?
その他違いもありますが
メーカーオプションで追加することができます。
たとえば
この12.3インチのナビも追加オプションがあります。
お選び頂くとこちらの
JBLプレミアムサウンドシステムに!!
どのグレード・オプションをお選び頂くは
お客様次第です。
スタイル?支払い?使用状況?
ご相談頂ければと思います。
7月4日5日は店頭発表会!
皆様のご来店心よりお待ちしております。

【ハリアー】Zグレード展示 Gグレード比較
2020.06.23
皆様こんにちは(*^o^*)
ハリアーの展示車を多くの方にご覧頂き
誠にありがとうございます。
本日はこの展示車Zグレードについて
Gグレードとの違いを少し解説していきます。
<外観>
まずこちらから
ハリアーと一目で分かるこの美しい後ろ姿!
やっぱりカッコイイですよね~。
この後ろ姿にも違いが
赤い矢印の部分LEDハイマウントストップランプになるんですが
Zグレード(Zレザーパッケージ含む)は写真のように
ロングタイプのストップランプが装着されてます。
また黄色の矢印部分リヤルーフスポイラーがカラード(ボデー同色)となっています。
そして次にこちら
特に特徴の無い?ミラーですが、
分かる人には分かるZグレードの拘りが・・・
通常写真のようにミラーの下に補助ミラーが付きます。
これは通称耳たぶミラーといわれ、好まれない方が多くいらっしゃいます。
法的に必要ですので外すことは出来ません。
ところがZグレードのみメーカーオプションでパノラミックビューモニターを
お選び頂くことができ、お選び頂くと補助ミラーがカメラとなり
すっきりとした外観になるんです。
またこのオプションを装着いただくと
写真矢印部のようにバックモニターにカメラを洗浄する
ウォッシャーが付きます。
高級車に相応しい装備ではないでしょうか?
そしてこちらは一目で分かる
19インチ大口径ホイール!!
派手さや光沢は控えめ?
しかしながらシックにアピール!
なんとも言えないカッコよさではないですか?
私は相当気に入ってます。
ただしこの19インチホイールは
タイヤチェーンの装着が出来ないので注意して下さい。
外観の最後はこちら
この写真はリヤドアのアウトサイドハンドルです。
このZグレードはリヤにもスマートキーの
エントリーシステムが装着されています。
後ろに荷物を載せるときフロントドアでロックを解除して
リヤドアを開ける事って結構ありませんか?
この作業の手間が無く開けたいドアに近づけば
ロックを解除出来ちゃいます!
そしてバックドアにはZグレードのみ
パワーバックドアがハンズフリー付きとなっています。
以上が外観上の主な違いです。
その他の部分にも違いはございますので後々・・・
是非、展示車Zグレードをご覧になって頂きたい!
皆様のご来店心よりお待ちしております。

【RAV4PHV】燃費・電気代検証
2020.06.16
皆様こんにちは(*^o^*)
ついにRAV4PHVがデビューとなり
気になる燃費と電気代金を検証したいと思います。
このRAV4PHV、なんとEV走行距離95km!
一度満充電すると95km走行できるんです!すごい!
充電時間は5時間30分と少し長めです。
前にも伝えましたが充電時間を有効に使うためにも
家に200V充電コンセント設置するのがオススメです。
そこでこの5時間30分の電気代金ですが、
200V・16Aなので200X16で3200Wとなり
3200W=3.2Kwなので充電時間5.5Hをかけると
17.6となります。これをT電力の金額で算出すると
電気代金は
(120Kwhまで370.8円)~(300Kwh以上501.4円)となります。
つまり約370円で95km走行出来るって事です。
通常(HV)での燃費が22.2Km/Lでガソリン130円/L
だとすると、95km走行するのに必要なガソリンは4.28L
金額にすると約556円ですので圧倒的に電気がお得です。
ほかにもこのRAV4PHV特筆すべきことがあります。
なんとシステム最高出力306Psで燃費が良いことに加え
とてもパワフルな走りを実現しています。
またリチウムイオンバッテリーを床下に搭載することで
荷室の大容量を確保しています。などなど良いこと満載です!
皆様のご来店心よりお待ちしております。

1ページ(全12ページ中)